
今日のあなたどれに当てはまりますか
よもぎで健康を見直そう
手足が冷えやすく、寝る前まで体が温まらない
眠りが浅い/寝つきが悪い/夜中に目が覚める
コーヒーや緑茶は好きだけど、カフェインが気になる
胃腸の調子がゆらぎやすい/お腹が張りやすい
仕事・家事・育児で張りつめて、ホッとする時間が足りない
白湯だけでは満たされない。香りで気持ちまでゆるむ一杯がほしい
夜でも安心して飲める、やさしいお茶を探している
YOMOGI TEA
毎日のコーヒーの代わりに
国産無農薬よもぎだけでつくったノンカフェインのお茶です。
香りに包まれ、一日の終わりにふっと力が抜ける。続けるほど、あなたの毎日に“小さな整い”が積み重なります。
冷えが気になる方に
内側からじんわり温まる飲み口。就寝前でも重くならず、手足までぽかぽかへ。
眠りが浅い/寝つきが悪い方に
ノンカフェインだから夜でも安心。やさしい香りが呼吸をゆるめ、眠りのスイッチを後押しします。
胃腸のゆらぎが気になる方に
よもぎ特有の食物繊維とほのかな苦味が、日々のリズムを穏やかにサポート。食後の一杯にも。
ストレスで張りつめがちな方に
カップから立ちのぼる香りで肩の力がふっと抜ける。深い呼吸が戻り、気分転換のルーティンに。
今日の終わりに、やさしい一杯を。明日のあなたが、少しだけ軽くなるように。

よもぎパウダーの特徴
国産無農薬よもぎ100%(長野・静岡の高原産)
低温乾燥で香りと成分をキープ
ノンカフェイン/保存料・着色料 不使用
毎日続けやすい、やさしい飲み心地
だから、夜でも安心。家族みんなの
“整える一杯”に。
yomogi teaの使い方
使い方はさまざまお好きな方法を試してみてください。

コーヒーフィルターに通す
パウダーをフィルターに入れてコーヒーのように淹れます。のどごしが良くスッキリ飲むことができるのでおすすめです。お湯は450mlほど入れましょう。濃さはお好みに合わせてください。 冷たいほうがより苦みを感じますし、温かいとお腹の中から温めてくれます。
水出し/お湯出し
紅茶のようにポットに入れておいておくだけ。コーヒーフィルターに通すよりもより深い味わいになります。飲む際に繊維が入ることがありますので、ここからさらにフィルターを通しても美味しく飲むことができます。


よもぎクッキー
生地100gに対してよもぎスティック(2g)を1本から1.5本使用してください。よりよもぎの風味を強めたい場合は多めに入れてもOKです。
よもぎスティックの疑問
そのまま飲んでも大丈夫ですか?
加工工場にて飲食用の加工を施してありますので問題ありません。しかし、繊維が残ってしまうため喉越しはよくないのでフィルターを通すなどしていただくと飲みやすくなります。
パンに入れても大丈夫ですか?
そのままパン生地に入れて焼いていただくことでよもぎパンを作ることができます。ぜひお試しください。
どのくらい続ければいいの?
まずは1週間ご自身のお体で飲んでみて効果を感じてみてください。特に冷え性の女性におすすめです。
スムージーとしても美味しいの?
トッピングでははちみつや黒糖と混ぜていただくと飲みやすくなるのでおすすめです。
朝昼晩飲んでもいいですか?
飲みすぎてしまうとお腹がゆるくなる可能性があります。1日1本にしてください。
どんな効果がありますか?
薬機法に違反してしまいますので症状が改善というようなことは書いてはいけません。ですが、お客様からの声でいただくのはお腹の中からぽかぽか温まったということや便通がよくなったという嬉しいお声をいただいております。