よもぎパウダーの使い方

🍃よもぎパウダーで淹れる、よもぎティーのいちばんおいしい飲み方3選


— コーヒーフィルター/水出し・お湯出し/仕上げ濾し

目次

はじめに ☕️

コーヒーでもない、紅茶でもない」——よもぎそのものの香りと余韻を楽しむなら、“濾す”ひと手間がポイント✨
よもぎパウダーは細かな繊維が多いので、フィルターを通すほど喉ごしがすっきりします。

ここでは、はじめての方でも失敗しない3つの飲み方をご紹介します🎉


📏分量の目安(まずはここから)

  • 🍃 よもぎ:1包(2g)
  • 💧 お湯・水:400〜500ml(目安は450ml)

はじめは薄めから。お好みで濃さを調整してくださいね!

💡 アレンジOK!
ほんのり甘みが欲しいときは…
はちみつ小さじ1/2〜1を加えると香りがふわっと広がります🍯
⚠️ 1歳未満の乳児には、はちみつを絶対に与えないでください。


① コーヒーフィルターで淹れる(いちばん手軽)☕️

こんな方におすすめ!
✔️ 繊維感なしでクリアに飲みたい
✔️ とにかくすぐ飲みたい!

準備するもの
・ペーパーフィルター
・ドリッパー(または茶こし+フィルター)
・耐熱カップ

淹れ方
1️⃣ フィルターをドリッパーにセットし、よもぎ2gを入れる。
2️⃣ 90〜95℃のお湯を少量注いで湿らせる。
3️⃣ 続けて2〜3回に分けて合計450ml
注ぐ。
4️⃣ 抽出が終わったら、できあがり♪

ポイント:紙フィルターが微粉をキャッチして、香りはしっかり・口当たりはさらり


② 水出し・お湯出しでじっくり抽出 🫖

こんな方におすすめ!
✔️ 作り置きしたい
✔️ 渋みを抑えて、まろやかに飲みたい

💧 水出し

1️⃣ ボトルに水450ml+よもぎ2g
2️⃣ 冷蔵庫で3〜6時間(お好みで一晩でもOK)
3️⃣ 上澄みをそっと注ぐ

🌿 味の特徴:角が取れてやさしい香り。冷蔵庫に常備したい1本✨

🔥 お湯出し

1️⃣ ポットに熱湯450ml+よもぎ2g
2️⃣ 蓋をして5〜10分待つ
3️⃣ 上澄みを静かに注ぐ

🌿 味の特徴:香りが立って、体を温めたい夜にぴったり。


③ ペーパーフィルターで“仕上げ濾し”(いちばんおすすめ)🌱

こんな方におすすめ!
✔️ コクはそのままに、喉ごしだけもっと滑らかにしたい

  • ②で作ったお茶を紙フィルターでこすだけ!
  • 微粉がしっかり取れて、驚くほどクリアな一杯に✨

💡 特にお湯出しの後の「仕上げ濾し」は、香りと透明感のバランスが抜群です!


🍀おいしくなる“小ワザ集”

  • 濃さの調整 → “時間”よりも“お湯の量”で調整が◎
  • 温度管理 → 高すぎると香りが飛ぶので**90〜95℃**が目安
  • おすすめのフィルター → 紙フィルター推し🙌(金属メッシュは微粉が出やすい)
  • アレンジOK → はちみつ/黒糖/レモン🍋/しょうが🫚/ミルク割りも相性◎
  • 作り置きのコツ → 冷蔵で翌日中までに飲みきって

❓よくあるご質問(FAQ)

Q. フィルターなしでも飲めますか?
A. 飲めますが、繊維が気になる方は紙フィルターをおすすめします!

Q. カフェインは入っていますか?
A. よもぎはノンカフェイン🌿。夜にも安心して飲めます。

Q. どれくらい飲めばいい?
A. 目安は**1日1包(2g)**から。お好みで調整を♪


🌿薬膳の視点から見るよもぎティー

薬膳では、よもぎは
✔️ 体をあたためる
✔️ 血を補い(造血作用)
✔️ 疲労をやわらげる
とされ、“冷えやだるさ”が気になるときの養生茶として使われてきました。

特に女性にやさしいお茶として、日常のセルフケアにおすすめです✨
※伝統的な考えに基づく一般情報です(医療行為ではありません)。

飲むタイミングの目安🕒

🌅 朝:白湯がわりに。内側から温まる!
🛁 入浴後〜就寝前:ぬるめのお湯出しで、リラックス
💻 在宅ワーク中:水出しをこまめに一口ずつ


🔐安全・保管のお願い

  • キク科アレルギーがある方はご使用をお控えください(または少量から)
  • 妊娠・授乳中/服薬中の方は、必ず医師にご相談を
  • 開封後は湿気や香り移りに注意。1包ずつ使い切ってください
  • お子様やペットの手の届かない場所に保管をお願いします

📦さいごに|発売情報

🌿よもぎをそのまま詰め込みました。
コーヒーでもない、紅茶でもない。
そんな「よもぎティー」をぜひ、あなたの毎日に。

🗓 2025年9月発売予定!
発送は9月を予定しております。決まり次第、このページやSNSでご案内します✨
販売はBASEより行っていきますのでメルマガの登録もお忘れなく!

今日の一杯から、“よもぎのある暮らし”をはじめてみませんか?🌿💭

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です