これ、なんの花かわかりますか?
「これはなんの花?」と聞かれて、もし道端で小さな粒のような花を見つけたときに、すぐに答えられるでしょうか。 これは実はよもぎの花なんです。もう少しだけ開きますが、ヨモギには花びらはありません。でも香りはヨモギなんですよね […]
「これはなんの花?」と聞かれて、もし道端で小さな粒のような花を見つけたときに、すぐに答えられるでしょうか。 これは実はよもぎの花なんです。もう少しだけ開きますが、ヨモギには花びらはありません。でも香りはヨモギなんですよね […]
こんにちは。YOMOGI BASEの矢澤です。今日は、私が今取り組んでいる「よもぎの化粧品づくり」についてお話しさせてください。 よもぎと出会って気づいたこと 昔から「ハーブの女王」と呼ばれるよもぎ。食べても、香っても、
— コーヒーフィルター/水出し・お湯出し/仕上げ濾し はじめに ☕️ 「コーヒーでもない、紅茶でもない」——よもぎそのものの香りと余韻を楽しむなら、“濾す”ひと手間がポイント✨よもぎパウダーは細かな繊維が多いので、フィル
🍃よもぎパウダーで淹れる、よもぎティーのいちばんおいしい飲み方3選 続きを読む »
「最近クーラーで足先が冷える」「年齢とともに血糖値が気になる」——そんなお悩みはありませんか? 草もちの香りでおなじみのよもぎ茶は、昔から“冷え”や“お腹の調子”に役立つお茶として親しまれてきました。本記事では最新の研究
よもぎ茶の効果について解説【クーラー冷えの方におすすめ】 続きを読む »
こんにちはYOMOGI BASEの矢澤です。 「よもぎって草餅のイメージしかない…」そんな方も多いかもしれません。ところが近年の研究で、よもぎの効果の中でも“抗酸化作用”がひときわ注目を浴びています。この記事では論文デー
よもぎ×抗酸化、実はすごい組み合わせ【抗酸化作用について解説】 続きを読む »
〜お灸のぬくもりを、もっと身近に〜 こんにちは。今日は、私たちが今取り組んでいる「もぐさづくり」の現状について、お話ししたいと思います。 なぜこの記事を書こうと思ったかというと、最近こんな声を耳にしたからです。 「お灸っ
弊社もぐさづくりの現状について【お灸で使用するもぐさはよもぎからできている】 続きを読む »
こんにちは今回はよもぎの抗炎症性作用について解説していきます。 — 自然派ケアが好きなあなたへ、よもぎの「本当のチカラ」をお伝えします 「よもぎって体にいいって聞くけど、何に効くの?」「お客様に“なぜ効くのか”って聞かれ
よもぎの抗炎症性作用について解説│なぜよもぎは皮膚の炎症を軽減するのか? 続きを読む »
こんにちは最近作業をしていると気がつくと蚊に刺されています。そんな日が増えてきました。なので今回は鍼灸師のわたしが行っている蚊に刺されたときの対処法についてお話していきます。 1. 夏のあるある…かゆみループにはまってい
蚊に刺されたときはお灸がおすすめ|自然派ケアでかゆみを和らげる方法 続きを読む »
こんにちはYOMOGI BASEの矢澤です。 今回は草餅でおなじみのよもぎが、実は“塗って浸かるだけ”で乾燥・赤み・くすみ・小ジワまで丸ごとケアしてくれる美容効果があるとしたら──ちょっと気になりませんか?最新研究による
よもぎの効果まとめ|美容と美肌を叶える入浴・化粧水の簡単活用術 続きを読む »
こんにちはYOMOGI BASEの矢澤です。 よもぎ、と聞くと「草餅」や「お灸」を思い浮かべる方も多いかもしれません。でも実はこのよもぎ、世界中のさまざまな文化で使われてきた万能ハーブなんです。 身近なのに、実はすごい。
よもぎの効果と特性について― 自然のチカラで心と体を整える ― 続きを読む »