お灸

諏訪市鍼灸院ひねるお灸

ひねるお灸と台座灸の違い|鍼灸師だからできること、自宅でできること

はじめに|お灸ってどんなもの? 「お灸」と聞くと、みなさんはどんなイメージを持ちますか? きっとそんな印象を持っている方も多いのではないでしょうか。 実は、お灸の材料であるもぐさ(艾)は、よもぎの葉から作られています。葉 […]

ひねるお灸と台座灸の違い|鍼灸師だからできること、自宅でできること 続きを読む »

鍼灸師お灸

日本のお灸の現状について|1,507人の鍼灸師が語るリアルな声

こんにちは。今回はお灸の現状についてお伝えしていこうと思います。かなりリアルな内容ですがぜひ知ってもらいたい内容です。 この記事では、日本で今、お灸がどう使われているのか、そしてどんな課題があるのかを、1,500人以上の

日本のお灸の現状について|1,507人の鍼灸師が語るリアルな声 続きを読む »

お灸の煙の安全性

お灸の煙は安全?—鍼灸師とよもぎ栽培者の目線で、やさしく本音解説

「お灸の煙って安全なの?」——はじめての方がいちばん気にされるのはここです。私は鍼灸師であり、同時によもぎを育てている栽培者でもあります。畑で葉を摘み、陰でゆっくり乾かし、質のよい“もぐさ”になるほど、香りはまろやかに、

お灸の煙は安全?—鍼灸師とよもぎ栽培者の目線で、やさしく本音解説 続きを読む »

もぐさづくりお灸

弊社もぐさづくりの現状について【お灸で使用するもぐさはよもぎからできている】

〜お灸のぬくもりを、もっと身近に〜 こんにちは。今日は、私たちが今取り組んでいる「もぐさづくり」の現状について、お話ししたいと思います。 なぜこの記事を書こうと思ったかというと、最近こんな声を耳にしたからです。 「お灸っ

弊社もぐさづくりの現状について【お灸で使用するもぐさはよもぎからできている】 続きを読む »